2012年3月10日土曜日
やまさん中世を歩く その13 新キャラ登場
中世旅日記も13回を数え、マンネリ化が懸念され、また妄想旅日記であるにもかかわらず、あまり妄想場面が展開しないのを反省し、今回より新キャラをこの旅に登場させるこことなりました。
それではご紹介します。
阿波の国、名東郡蔵本の荘住人
蔵本の荘の地頭にして御家人、れっきとした鎌倉武士であります。
武士の正装、直垂姿です。武芸はもちろん、当時の武士には珍しく学問にも秀でております。
いざとなれば一歩も引かない剛勇さがありますが、正義感・信仰心の強い武士です。
あ、正義感と出ましたね。前に正義感とは?と聞かれましたね。この時代の正義とははっきりしています。鎌倉時代の武士の基本・規範を定めた「御成敗式目」に成文化されています。また追々説明いたします。
今回の旅は御家人としての鎌倉への旅でありますが、さほど緊急を要する旅でもないので、旅の途中、神社仏閣への参詣する旅も兼ねております。
凛々しくて男らしくカッコいいですね。いまの世でも絶対女性にもてはやされそうですね。
通称、しんちゃんと呼んでください
京都の身分の高い貴族の娘です。ゆえあって詳しくは明かせませんがさる大納言家の姫だとも言われています。
源氏物語に出てくる浮舟のように恋に翻弄され、とうとう都を出奔することになりました。
いろいろ考えることあって、全国の神社仏閣を廻っております。
この格好は高位の女性がもの参りなどに遠出する時に着る「壺装束」であります。これは特に参詣信心の旅の時の衣装で、前にぶら下げているのは経が入った錦の袋です。
「え?この時代、女の、それも貴族の娘の一人旅?危ないんでないかい?」
とおっしゃるのはごもっとも、でもご安心を、下のように従者を当然伴っています。
ちなみに武士・蔵本太郎のぶかず、通称しんちゃんも当然、郎党を伴っています。このようなものです。
それでは今後ともよろしくお願いします。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
2 件のコメント:
新キャラの登場ですね!思わず笑い転げました。(^o^) そして、何故かジョージ姫が色っぽいですね。たまりませんです。
さて、「御成敗式目」は歴史で聞いたことはありましたが、内容は全く知りませんです。難しそうなので、ぼちぼち勉強していこうと思います。時代ごとの正義を観察すると、その時代の本質がわかるような気がして面白いような気がしました。よろしく御解説の程、お願い申し上げます。
新キャラでブログを作れば結構楽しいのですが、作るエネルギーは倍ぐらいいりますね。
やっぱり日本人は和装が一番です。しんさま直垂、よく似合いますよ。
しんさま歴史があまり好きじゃないのに私のブログに無理に付き合わせるようで申し訳ないです。
でも徐々に好きになってっくれたらうれしいです。
コメントを投稿