2012年5月20日日曜日
初夏の野山の花は白が目立つ
昨日は山を歩いたから、季節の野草の花も鑑賞できた。全体としては白の花が多かったような気がする。ハッとするほど赤いツツジもあったが、登り道のいたるところで見られたのは白い花が圧倒的に多かった。
一番目立ったのはウツギとノリウツギの木であった。
ウツギの花、別名『卯の花』といわれ、昔から初夏を彩る代表的な花といわれている。
そしてそれ以上に多かったのが、下図の、ノリウツギの花である。
近くに寄ってみると、輝くような真っ白な色をしている。ちょっと白の蛍光染料のような色である。そう感じるのも無理はない。この花、昆虫の目によくみえるため、紫外線の反射率が非常に高い白なのだそうである。そのため蛍光的な白さがあるのである。
この花の形を見ると、ある花によく似ていると感じられませんか?それはアジサイの原種に近いといわれる『ガクアジサイ』です。それもそのはず、同じアジサイ科アジサイ属の親戚の花なんです。
ちなみに上のウツギもアジサイ科です。しかしこちらはアジサイ科ウツギ属なのでノリウツギよりはアジサイとは遠い親戚になります。
初夏もあと少しで終わり、うっとうしい梅雨に入ります(初夏、梅雨、盛夏・・という季節別けによる)梅雨はなんといってもアジサイの季節です。初夏から梅雨にかけてはアジサイ科の花盛りですね。
先日、紹介した薔薇の香りのノイバラ、そして特異な匂いの栗の花も白い色でした。やはり初夏は白い花が目立つようです。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
2 件のコメント:
綺麗な白い花ですね!美しいものには棘があると言いますが、この花はアジサイ科なのでバラみたいに棘はないんですね。
美しい金環食も棘があるように思います。宇宙的にニュートラルな状態ですから、魔がさすにはもってこいの状態です。見ることによって、人の網膜を経由し脳神経にすかさず情報が書き込まれ、何らかの変化がその人におとずれるでしょうね。そして多くの人が見ることによって、日本の集合意識が位相転換し新しい社会に向かって大きく動き出すかもしれません。たのしみだな~。ヽ(^。^)ノ
アジサイの親戚といいましたが、じゃあ、薔薇とは?
実は遠い親戚なんです。このウツギ
バラ目-アジサイ科-ウツギ属なんです。だから大まかな系統樹の幹部分は一緒なんです。
ところで今やってるロックの分類らしきものも、植物分類のようにうまくいけばいいんだけど、こういう人為的な文化、サブカルに近いものは分類が難しい、あるいは不能ですよね。
今日、サブカルの分類を読んでいて
バイク好き・暴走系若者はロックンロールを好み、ヒッピー系はアグレシブロックを好むと出てました。
ただしイギリス70年代の話です。
コメントを投稿