今日は彼岸中日なのでお寺を三ヶ寺参拝した。霊山寺、極楽寺、金泉寺を霊山寺前バス停から板野南駅まで歩いてお参りした。4kmほど歩いただろうか。下が歩きの地図のコースである。
私が高校生くらいまでは祖父母と一緒に切幡寺へ毎年、春と秋の二回、お参りに行ったものである。当時「犬の墓」行きのバスがあってそれに乗っていったのだが、もうそのバスも廃止され、切幡寺に向かうバスは今はない。そのためバスで参拝できる上の三ヶ寺を選んだのである。
霊山寺の金の宝珠が見える
極楽寺ではしだれ梅がきれいだった。
そうそう極楽寺のお堂の前に須弥山宇宙(仏教の宇宙観)の石の模型があった。九つの界に分かれている。最下層は当然地獄界、最上階は菩薩界であるが、その上に究極の悟りの世界「仏界」がある。でもなんでお堂の前に?何を意図しているのだろう。
金泉寺山門
道々には春の花々が咲いていた。桜はまだ少し早いようだ。下は遍路道の路傍に咲く水仙である。
甥はいま八十八ヶ所参りで寺々を回っている。彼岸の中日の今日、もう伊予から讃岐へ進んだだろうか。
0 件のコメント:
コメントを投稿